Vimのマーキングを使った編集操作
[引用記事]http://www.foxking.org/oldsite/vi-keys.txt
6. 行のマーキング
m? : 現在の行をマークする ?は覚えさせる名前。 maとかmbなど
'? : 覚えさせた行 ? に移動する。 'aとか'bなど
:'?,.s/xx/yy/ : 覚えさせた行 ? から現在行(.)までs/xx/yy/を実行
:a,b!hoge : 登録した行aから登録した行bの範囲の内容を標準入力として コマンドhogeに渡して、その標準出力結果と入れ替える
:'a,.!sort : 登録した行aから現在行(.)までを部分的にsortする
このページ、ずいぶん前からブラウザで開いたままにしていたのですが、備忘として引用させてもらいました。実際、余り使うことはないのですが、必要が出たときは非常に便利です。指定範囲内のみの文字列置換なんか簡単に出来ます。
久しぶりにScribeFireを使ったけど、やはり非常に便利。ココログフリーへの投稿も久しぶりだけど、ScribeFireでカテゴリの取得・登録が出来る。投稿は出来るけど、カテゴリの登録は出来ないというブログの方があるいは多いのかも知れない。

Powered by ScribeFire.
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント