「尊重」をキーワードに含むモトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)のツイートのまとめ(2015年10月28日)
- 「尊重」をキーワードに含むモトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)のツイートのまとめ(2015年10月28日)
ツイートID: 11245493898 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
高裁は地裁の裁判員裁判の判決を尊重しているようだが、地裁が検察審査会の判断を尊重するかどうかはまだ分からない。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/11245493898">2010-03-29 21:03:00
ツイートID: 27044538686 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
@bn2islander そういうのは無関心主義という感じですね。私的には、個人主義とは、個の確立を前提として相互に個人を尊重する世界観という理解です。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/27044538686">2010-10-12 00:35:00
ツイートID: 32236850030583808 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
.@samart64 テレビ見てないんですが、尊重すべきとはどういう意味なんでしょう?
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/32236850030583808">2011-02-01 09:40:00
ツイートID: 53746144081231872 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
認識してるんならなんとかするべき。RT @tsuda: 菅総理「範囲は…専門家の意見を求め、それを尊重。基本的には20kmまでで安全だが、30kmまでは屋内にいる分には安全だということで…。安全性の問題と別な形で物資供給が困難になっていることは私たちも認識している」
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/53746144081231872">2011-04-01 18:10:00
ツイートID: 83728370457788416 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
会計処理の違法性については判決が述べていることに異論はありませんが、その点は私の素人判断ですので専門家の主流的見解を尊重したいと思います。量刑については重いかなという感じです。RT @mikotaka: @motoken\\_tw モトケンさんとしては今回の判決はやはり妥当ですか?
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/83728370457788416">2011-06-23 11:49:00
ツイートID: 104195200670375936 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
官僚にこんなことを認めたら、誰が官僚をコントロールするんだ?暴走するぞ。RT @herobridge: 個人の意思を尊重し、決定権を与える。官僚も同様。但し結果責任も。RT @EST\\_yuukichi:なるほど。まさに非人間的なシステムですね。ちなみに、現在の社会に適合した
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/104195200670375936">2011-08-18 23:17:00
ツイートID: 104217130244907008 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
@EST\\_yuukichi 塾の実情というようなテーマの場合はあなたの経験を尊重する。しかし、官僚機構が問題の場合は私の話を聞く耳を持ってもいいんじゃないかな、ということ。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/104217130244907008">2011-08-19 00:44:00
ツイートID: 105846451543875584 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
同意 RT @ernanchan: 相手の立場や主張を尊重することと自分がその意見と異なる主張をすることは、両立しうるものだと私は考えているが、巷の主張には、この二つを両立させずに、結果、それがために、自分の意見も聞いてもらえないという墓穴をほっているものが、けっこうあるような…
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/105846451543875584">2011-08-23 12:38:00
ツイートID: 109890743769907200 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
想像力とは実体験していないことを考える能力。想像力を尊重しない人とは議論できない。つか、会話が成立しない。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/109890743769907200">2011-09-03 16:29:00
ツイートID: 116166027406086144 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
「表現を享受しない権利」ってなんです?RT @sakichan: デモ表現の自由と、「表現を享受しない権利」との調停で後者を尊重しすぎ、というのが、デモ参加者の不満でしょう RT @thermalpaper00: @sakichan @motoken\\_tw
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/116166027406086144">2011-09-21 00:05:00
ツイートID: 143891527800856576 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
それはプロセスとしての議論の際の話。最終的には多数の結論に従うというのが民主主義の正義。RT @tubupoko: 少数を尊重するのが民主主義でそ。 RT @luicamac: RT @motoken\\_tw: …それが現実である場合が少なくないことは認めます。つまり民主主義の限界
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/143891527800856576">2011-12-06 12:16:00
ツイートID: 143894052142710784 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
少数意見の尊重が実質的に確保された民主主義。当然、個の確立 が前提。RT @tubupoko: であなたの正義は? @motoken\\_tw: 私はあなたのツイートを批判したり反論しているわけではないのですよ。正義は常に少数にあると言うので無い限り。RT @tubupoko:
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/143894052142710784">2011-12-06 12:26:00
ツイートID: 145370348202889216 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
そこが大事なところですね。尊重した上で制限される場合があるということで。RT @tikani\\_nemuru\\_m: @motoken\\_tw そですね。制限と否定はまるでベツモノですね。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/145370348202889216">2011-12-10 14:12:00
ツイートID: 163529890002513920 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
異議なし。ただし、その場合は最大限に尊重されることになるでしょう。RT @tsugu\\_san: @motoken\\_tw @rocks\\_31 どういったアジェンダを設定するのかは分かりませんが、投票によって推進派が勝つのであればそれは国民の意思として尊重されるべきでしょう。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/163529890002513920">2012-01-29 16:52:00
ツイートID: 163530752632426496 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
え?RT @selfbehind: まあ「派閥」で括るのには違和感はありますね。RT @motoken\\_tw: ただし、その場合は最大限に尊重されることになるでしょう。RT @tsugu\\_san: @motoken\\_tw @rocks\\_31 ···投票によって推進派が勝つの
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/163530752632426496">2012-01-29 16:55:00
ツイートID: 169228647851495424 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
利益原則の適用をどう考えるか? RT @yinoue1975: 最高裁はそう考えてるんじゃないでしょうか。 RT @aphros67: 【裁判員制度②】 これは事実上一審制をとれってことなのかな?例えば被告人不利な判決が1審で出ても、基本それを尊重せよ、ということなのかな?
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/169228647851495424">2012-02-14 10:17:00
ツイートID: 180585607855214592 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
あなたの抱える事実には関心がないから。だから議論のテーマにしてないでしょ。RT @hirono\\_hideki: 他人の抱える事実無視して、畳みかけてますよね。明らかに。RT @motoken\\_tw: 事実と論理は尊重しますから。RT @bandit1200fe:
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/180585607855214592">2012-03-16 18:25:00
ツイートID: 180650620590624768 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
私のスタンスは一言で言うと、具体的な危険がない限り地元の事情を尊重すべき、です。 RT @tokotokosan194: @motoken\\_tw 先生少しお相手下さいm(.\\_.)m瓦礫は汚染されているものとそうでない津波瓦礫があります。ただ津波瓦礫で言えば経済効果の面を考える
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/180650620590624768">2012-03-16 22:43:00
ツイートID: 183045408401006593 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
これは青プリンのことだな。専門家の専門分野の知見を尊重すべきかと。 RT @herobridge: 人それぞれ知識には偏りがあって、自分が詳しい事では結構な見識を持っている人でも知らない事に関しては驚くほど幼稚な事しか考えていなかったりする。何かに詳しい人は他の事でも自分は詳
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/183045408401006593">2012-03-23 13:20:00
ツイートID: 184139565550940160 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
どうして、にわか勉強をしただけのド素人の言葉を信用する人が多いのだろう?そのド素人が俳優でも中学の教師でも信頼感が増すというわけではないのだが。実名を尊重するのであれば、当然そのバックグラウンドも尊重すべきはずなんだけどな。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/184139565550940160">2012-03-26 13:47:00
ツイートID: 200362289373790208 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
小沢事件の検審の判断は、疑惑があるので裁判所の判断を仰ごうというものではなかったか?三審制を前提にすれば、この裁判所は最高裁まで含むのかも知れないが、元々嫌疑のレベルが低かったのであれば、被告人の利益との兼ね合いで一審判決を尊重する、つまり控訴しないという判断はあり得たと思う。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/200362289373790208">2012-05-10 08:11:00
ツイートID: 223921482881966081 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
保護者を同席させると真実を語らない場合がある。子供は警察より親が怖い。RT @47news: 滋賀県警、生徒ら300人聴取へ 保護者同席など意向も尊重 http://t.co/T1Yll4WT
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/223921482881966081">2012-07-14 08:26:00
ツイートID: 230168720557867008 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
普通の裁判官の感覚とは思えません。裁判員の意見を尊重しすぎかも。RT @mihoko\\_nojiri: 裁判官何考えてるんですかね。法律にこんな呪文はないはずで、法律の範囲で呪文加減するのが裁判と思っていました\"@motoken\\_tw: http://t.co/e2R9hh4k\"\"
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/230168720557867008">2012-07-31 14:11:00
ツイートID: 230172065397866496 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
もっと詳しい判決内容を見てみたいところ。RT @tari\\_tipa: この(2)が裁判官の判断なのか、裁判員の判断なのかはわからないんですよね? RT @motoken\\_tw: 普通の裁判官の感覚とは思えません。裁判員の意見を尊重しすぎかも。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/230172065397866496">2012-07-31 14:24:00
ツイートID: 261432156495175680 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
障害者の方が不適当とおっしゃるならそれを尊重します。RT @dami\\_k: 杖がどこかに行ってしまうアクシデントもあり得ますよ。 RT @motoken\\_tw 皿回しのイメージなら危険はないかと。それに必ずお持ちですよね。RT @04\\_17 @pisiinu 『目の見えねぇ奴…
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/261432156495175680">2012-10-25 20:40:00
ツイートID: 265249274734989315 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
本人の意思が決定的であることは当然のこと。RT @SHIMADEN: @motoken\\_tw モトケンさんは不条理なことは通報や告訴をすべきというお考えのように感じましたが(違っていたらすみません)、私は取り得る可能性を知った上で、本人の意思を尊重するのがいいかなと思っている…。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/265249274734989315">2012-11-05 09:28:00
ツイートID: 270525710588854273 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
論争相手を、意見や主張が異なるとしても、個人として尊重できれば「分断」などは生じないと思うんだけどな。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/270525710588854273">2012-11-19 22:55:00
ツイートID: 282683573734084608 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
@nobuko\\_kosuge 私が読んだ基本書では簡単には触れていた記憶です。天皇は国民か?とか。個人的には、天皇も個人として尊重されるべきだと思いますが、憲法上特別の地位を与えられていますので、制約がすごく大きいかと。これまでの天皇は、ご自身の立場を十分自覚されていると思います
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/282683573734084608">2012-12-23 12:06:00
ツイートID: 292627147862978561 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
誰のどんな行為についても批判できるのが民主主義であり、表現の自由。RT @kentakun2013: @motoken\\_tw …最終的には大阪市の有権者が選んだ橋下市長の決断を尊重すべき。それに納得いかないならリコールなり次の選挙で落とすなり…。それが民主主義のまさに「原則」。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/292627147862978561">2013-01-19 22:38:00
ツイートID: 292627399286325248 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
民主主義は白紙委任でも全権委任でもない。RT @kentakun2013: @motoken\\_tw 最終的には大阪市の有権者が選んだ橋下市長の決断を尊重すべきでしょう。それに納得いかないならリコールなり次の選挙で落とすなりすればよいだけのこと。それが民主主義のまさに「原則」。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/292627399286325248">2013-01-19 22:39:00
ツイートID: 293875314709364737 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
言い換えると、専門分野でない問題について根拠なく専門家をdisるのは、根本的に信頼性のない人物と看做せます。RT @motoken\\_tw: 他分野の専門家を尊重できない人に相談するのはとても危険。RT @ichitaro\\_xyz: @motoken\\_tw ダメケンくん、…
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/293875314709364737">2013-01-23 09:18:00
ツイートID: 294073072355516416 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
馬鹿の一つ覚えという言葉を知ってますか?RT @kaibarakenei: 「権力者の責任」を、マキャベリもウェーバーもスルーして語る人がそれを言いますか?「\'俺の\'専門性は尊重しろ。法哲学?知らねーしw」としか聞こえませんけど。 RT @motoken\\_tw:
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/294073072355516416">2013-01-23 22:24:00
ツイートID: 299161936636043264 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
橋本聖子一人が浮いてるな。改めて公表するかしないかを明確にすべきだろう。まず実態解明と言うなら選手の意向を尊重すべき。ここで責任論を持ち出すべきではない。>女子柔道暴力:聞き取り調査進まず 選手名公表巡り混乱も http://t.co/EH1qcpss
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/299161936636043264">2013-02-06 23:25:00
ツイートID: 307304848565628929 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
浅い考えだな。霞が関も民間もピンキリだろうにRT @t\\_ishin: 総裁候補の黒田さんは優秀な方なんでしょう。でも、霞が関人材ばかりに頼らない日本社会を目指すべきではないのか。…安倍首相が提示された3名の候補を尊重するとして、民間人である岩田さんを総裁にすべきと言うのが僕の考え
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/307304848565628929">2013-03-01 10:42:00
ツイートID: 310004794767048704 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
橋下市長の手法(民間尊重)が必ずしもよい結果を生まないことが証明された形だな。RT @hyaku\\_oyaji: 人選間違えたな。 RT @YahooNewsTopics: 橋下氏、東住吉区長を更迭へ http://t.co/q14fNqM38N #大阪市政
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/310004794767048704">2013-03-08 21:31:00
ツイートID: 310008221198848001 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
本質的にレッテル貼り思考だと思う。民間尊重のふりとでも言うべきかも。RT @toshihikotabata: @motoken\\_tw 果たしてあれが民間尊重なのか、私は疑問に思っています。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/310008221198848001">2013-03-08 21:44:00
ツイートID: 320176422968758273 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
こうなると新司法試験合格者の意見が尊重されることになりそうだけど、個人的な意見を述べると、短答式メインの勉強になるかな。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/320176422968758273">2013-04-05 23:09:00
ツイートID: 321264529642246144 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
これは正論。RT @hatatomoko: 小沢代表、96条改正について「手続き部分だけ先行するのは邪道。憲法の在り方、国家像を明示して議論すべき」と言明。憲法4大原則『国民主権・基本的人権の尊重・平和主義・国際協調』を容易に改正させない為に96条の規定(硬性憲法)がある。…
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/321264529642246144">2013-04-08 23:13:00
ツイートID: 322385752128372736 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
冤罪であったとしても再逮捕はされる、という前提での弁護の問題です。RT @amneris84: う~む。わらしは先生のご経験と知識を尊重し、敬意を表しておりますが、プロが冤罪を生んできた。個別の事件ではそのプロ意識に問題があることは理解していただけないらいしい RT
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/322385752128372736">2013-04-12 01:28:00
ツイートID: 330496225512144896 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
99条(公務員の憲法尊重擁護義務)があるから、首相が憲法改正を主張するのは違憲だとか、96条(改正規定)があるから、改正反対を言うのは違憲だとか、双方とも、少しは憲法を勉強しなはれ。但し、前者は改正内容次第で(例えば自民党案)、問題になりうる。後者は論外。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/330496225512144896">2013-05-04 10:36:00
ツイートID: 331004310718660608 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
逢坂誠二がこんなことを言ってるんだ。 http://t.co/s082bBhAAr 憲法学者で誰か憲法尊重擁護義務の解除とか言ってるのかな?
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/331004310718660608">2013-05-05 20:15:00
ツイートID: 331028820427694082 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
憲法尊重擁護義務の範囲内で改正の議論や発議ができると解すべきだと思います。RT @nagoyoko: @motoken\\_tw @desPAiR0906 むしろ国会議員に限り発議の手続に必要な限度で生じる憲法自身に内在する必然的な例外というべきでは。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/331028820427694082">2013-05-05 21:53:00
ツイートID: 331032228152889345 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
考えてみたが、やはり憲法尊重擁護義務が解除されるという解釈はよくない。憲法を尊重擁護しようとする者が採るべき解釈じゃないよ。RT @herobridge: そうですよ。国会での憲法改正発議の際にのみ、憲法尊重擁護義務が解除されます。RT @aoyagi758:
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/331032228152889345">2013-05-05 22:06:00
ツイートID: 333246947668422657 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
@imam\\_non 最終的には当事者の判断を尊重します。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/333246947668422657">2013-05-12 00:47:00
ツイートID: 333250110907613185 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
名誉毀損系は必ずしもそうじゃないですね。RT @imam\\_non: 結局、民事ってお金じゃないですか。相手が満額で折れてるのに、判決文?意味わかんないっていう法曹界の価値観みたいなの感じました。(個人の感想を述べています) @motoken\\_tw 最終的には当事者の判断を尊重
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/333250110907613185">2013-05-12 00:59:00
ツイートID: 339419895768952833 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
奥さんの欠点は全て結婚前から見えてましたか?RT @sakai\\_hitomi\\_14: (´・ω・`)うむ、お互い欠点はあるけど互いを尊重はしていたよ@motoken\\_tw @motoken\\_tw @motoken\\_tw @motoken\\_tw
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/339419895768952833">2013-05-29 01:36:00
ツイートID: 423098724269568000 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
前に言ってたことと違うな。RT @herobridge: 宇都宮さんは地道に政策を掲げ、…民主主義を尊重した選挙活動をやっていけばいい。支持者は、自分の出来る様々な方法で応援すればいい。何のためのSNSか。Twitterで呟いても何にもならないというのは嘘だ。言葉は必ず力になる。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/423098724269568000">2014-01-14 23:26:00
ツイートID: 431032625802014720 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
昨日から @ahare\\_asayaka 氏が、私の http://t.co/h1K84euQOq について訂正ないし撤回を求めている。彼の主観については私の推測だが、ご本人が違うというのであれば尊重する。しかし、引用した彼の二つのツイートの卑劣さについては訂正も撤回もしない。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/431032625802014720">2014-02-05 20:52:00
ツイートID: 448625005853966336 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
ジャーナリストを自称する竹野内氏 @mariscontact は、私のブログからの無断転載写真の削除要請に応じない。他人のコンテンツの価値を尊重しないジャーナリストというのも噴飯物だが、彼女の文章を見ると理解できる。彼女は自分で取材することなくほぼ他人の著作の引用でを書いている。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/448625005853966336">2014-03-26 09:58:00
ツイートID: 467615797234642945 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
批判することが非難される社会というのは、言論の自由が尊重されていない社会。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/467615797234642945">2014-05-17 19:41:00
ツイートID: 469071086928531457 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
@nomuhideo 国会とか行政の判断を可能な限り尊重する、という傾向。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/469071086928531457">2014-05-21 20:03:00
ツイートID: 500933517354995712 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
まあ、裁判というのは面倒臭いものなので、できればやりたくない、という気持ちは十分尊重に値する。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/500933517354995712">2014-08-17 18:13:00
ツイートID: 521622180166389760 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
@nobuko\\_kosuge 法学の専門家以前の問題です。弁護士もピンキリだということで。彼の専門領域についての知見は尊重しますけどね。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/521622180166389760">2014-10-13 20:23:00
ツイートID: 575272870839980032 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
安倍総理の発言を見ていると、日本国憲法9条が戦争の抑止力になっていたのは、ときの指導者たちが9条を尊重していたからだと思う。法は、守るものがいなくなれば何の力もない。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/575272870839980032">2015-03-10 21:31:00
ツイートID: 578712146202079232 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
私もあなたの専門分野に関する知見については尊重しますし、あなたと違って揶揄した覚えもありません。しかし、あなたのネットでの議論のやり方は下の下だ。RT @Hideo\\_Ogura: 編集者の方々とか、私のtweetもちゃんとみていますよ。RT @motoken\\_tw:
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/578712146202079232">2015-03-20 09:18:00
ツイートID: 578754170695467009 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
ネットでは紛れもなくそうですね。RT @Hideo\\_Ogura: 「まともな議論ができない」と全否定しておいて何を言っているのですか?RT @motoken\\_tw: 私もあなたの専門分野に関する知見については尊重しますし、あなたと違って揶揄した覚えもありません。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/578754170695467009">2015-03-20 12:05:00
ツイートID: 583228292536336384 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
性的なことは、なんでもありだと考えるのが正しいと思う。相手を尊重する限り。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/583228292536336384">2015-04-01 20:23:00
ツイートID: 586003125166739456 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
恐喝犯人が「被害者の判断を尊重しないの?」と言ったら、あなたは同意するの?RT @cracjp: 図書館の判断を尊重しないということ? それは図書館の自由宣言にも反する。RT @motoken\\_tw: あなたたちの圧力に屈した図書館。RT @cracjp: 検閲主体は何?
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/586003125166739456">2015-04-09 12:10:00
ツイートID: 611015771041329153 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
詭弁探しとして面白い素材。>自民・高村氏「学者は憲法尊重義務を課せられていない」:朝日新聞デジタル http://t.co/TnhaetWqlV
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/611015771041329153">2015-06-17 12:41:00
ツイートID: 613283338577539072 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
.@daitojimari 仮に統治行為論の適用を認めるとしても、それは司法が国会の合憲性判断を尊重するというだけであり、国会における合憲性の議論は尽くされなければならない。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/613283338577539072">2015-06-23 18:51:00
ツイートID: 627414208649392128 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
これはすごいな。自民党はこういう価値観の人間を公認したの?RT @622umare: 「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義」を否定する自民党議員のアメブロもご覧ください。武藤貴也『日本国憲法によって破壊された日本人的価値観。』
⇒ http://t.co/pSuZmpRbUD
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/627414208649392128">2015-08-01 18:42:00
ツイートID: 628534283687235584 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
ほんとにミサイルも弾薬に当たると言ったんだ。民主主義は、理(理論、論理、道理などなど)が尊重されてこそ数の暴力にならずに済むと考えているのだが、その意味で安倍政権は歴代で最も非民主的な政権の一つだと思う。 https://t.co/8XGNqMHGxA
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/628534283687235584">2015-08-04 20:53:00
ツイートID: 646198467082256384 ### motoken_tw(モトケン) ### 2015-10-28 13:37:01の検索結果
安倍総理にもう少し憲法を尊重する気があれば、法案の中身も審議経過もかなり違ったものになったはずだけど、あんな改正草案を作るような人だから、所詮無い物ねだりだったかな。
— motoken_tw(モトケン)https://twitter.com/motoken_tw/status/646198467082256384">2015-09-22 14:44:00
| 固定リンク
« 裁判の真実や誤判、法律家の常識及び神様の目に関するモトケンこと矢部善朗弁護士(京都弁護士会)のツイートとリツイート(2015年10月28日) | トップページ | :更新)2015-10-30_1253:本年9月20日以降の告訴状作成の中断とパソコン環境の装備及び告訴状の編集と構造の今後の方針転換 »
コメント